- 
	
		
 文語
	飘逸(piāo yì)
飘逸(piāo yì) 意味:のびのびした、軽やかな、優雅な 大修館書店の中日大辞典によると、飘逸の意味は「飄逸である」。見たら分かるよ、というか何の説明にもなってないし!笑中国語の辞書はこういうのが多い。 で、その飄逸とは何ぞやというと、「世俗... - 
	
		
 文語
	甲士(jiǎ shì)
甲士(jiǎ shì) 意味:(甲冑を身につけた)兵士 こういういかにも重そうなかっこいい甲冑を身に着けた兵士のこと。 甲は文語でよろいかぶとの意味。日本語でも甲殻類とか甲虫という言葉があるが、ここでも甲は同じ意味で使われている。 - 
	
		
 文語
	怪叟(guài sǒu)
怪叟(guài sǒu) 意味:変わり者の老人 叟は「年老いた男性」という意味。ただおかしい、怪しいというだけでなく、謎に包まれていたり不思議な力を持っていたりするミステリアスさが含まれる。 例:村里住着一位怪叟,大家都觉得他很神秘。(村には一人の... - 
	
		
 文語
	考堂(kǎo táng)
考堂(kǎo táng) 意味:試験会場、試験結果を発表する場所 古語では「官吏の試験結果を発表する場所」という意味らしい。 旧时宣布官吏考核结果的场所。《新唐书.卷一三二.柳芳传》:「会尚书省应考绩事,元日陈贡棐,集于考堂,唱其考第,进贤以兴善,... - 
	
		
 文語
	尘封(chén fēng)
尘封(chén fēng) 意味:放置された、埃をかぶった、忘れられた 尘=塵なので、「塵埃で封じられた」という意味。 例:这本书已经尘封多年了。(この本は何年も埃をかぶったままだ) 例:他的记忆被尘封在心底。(彼の記憶は心の奥にしまい込まれている)... - 
	
		
 文語
	霞光(xiá guāng)
霞光(xiá guāng) 意味:夜明けの光、夕焼けの光、雲間から差す光 霞(xiá):朝焼け、夕焼けなど雲霧が日に映じて発する光彩(大修館書店『中日大辞典』より)朝霞(zhāo xiá)は朝焼け、晚霞(wǎn xiá)は夕焼け。「霞」単独だと、朝日と夕日両方に使え... - 
	
		
 文語
	广袤(guǎng mào)
广袤(guǎng mào) 意味:広大な 广(guǎng)は東西方向、袤(mào)は南北方向の広さを表す。 例:这片广袤的土地孕育了无数生命。(この広大な土地は、無数の生命を育んできた) 例:广袤千里,风景如画。(果てしなく広がる土地は、絵のように美しい)... - 
	
		
 文語
	铠冢(kǎi zhǒng)
铠冢(kǎi zhǒng) 意味:(戦士の)墓 铠(kǎi):鎧冢(zhǒng):塚、高く盛り上げた墓つまり、鎧が埋まっている墓→戦士の墓という意味。文語調のフレーバーテキストで登場しそうな言葉。 ちなみに、『響け!ユーフォニアム』に鎧塚みぞれ(よろいづかみ... - 
	
		
 文語
	正是在下(zhèng shì zài xià)
正是在下(zhèng shì zài xià) 意味:まさにこの私だ 自慢げなニュアンスの古風な言い回し。中国や日本風の世界観でキャラが言ってそう。 例:A:您就是传说中的剑客?B:正是在下。A:伝説の剣客とはあなたのことですか?B:そう、まさにこの私だ - 
	
		
 文語
	悖论(bèi lùn)
悖论(bèi lùn) 意味:パラドックス、論理矛盾、逆説 悖(bèi):①道理にもとる、逆らう ②衝突する、矛盾する (中日大辞典より) 論と合わさり、矛盾した論理という意味。 【文語】 例:芝诺的悖论表明,运动在理论上是无法完成的。(ゼノンのパラドッ... - 
	
		
 文語
	诡谲(guǐ jué)
诡谲(guǐ jué) 意味:怪しい、怪しげな なじみのない言葉は文字を1つずつ見ていくと意味が分かりやすくなる。 诡(guǐ)の意味 偽る・欺く 例:「阴谋诡计」(権謀術数) 奇妙である 例:「他的行为很诡异」(彼の行動はとても奇妙だ) 狡猾である 例... - 
	
		
 文語
	实乃(shínǎi)
实乃(shínǎi) 意味:まさに、実に 硬い書き言葉。書き言葉である中国語の乃(nǎi)にはいろいろな意味があり、そのうち「なんと、予想外にも」という意味がこれに近い。ここでの乃は強調の意味で使われている。参考:乃の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中... - 
	
		
 文語
	弃诸(qìzhū)
弃诸(qìzhū) 意味:捨てる、捨て去る 書き言葉。弃は放弃の弃、日本語にすると「棄」。诸は昔の書き言葉で「これ」という意味なので、特に深い意味はなく語呂の調整くらいに考えておけばいい。中国語は1文字だけだと据わりが悪いために補助的な意味の漢... - 
	
		
 文語
	罹难(línàn)
意味:不慮の事故などに遭うこと 例:在这次事故中,有几人罹难。(今回の事故で何人かが犠牲になりました。)例:罹难者的家属感到非常悲痛。(被害者の家族は悲しみに暮れています。) 罹(lí)は文語で「災いが身に降りかかる」という意味があり、他にも... 
1
				