为身之本(wéi shēn zhī běn)
意味:最も大切なこと、基本
为(為)は「なる」、身之本は体/自分の礎という意味なので、为身之本で自分の基礎となる=最も大切なこと、基本。
例:诚信是为身之本。
(誠実さは人として最も大切な基本である)
例:学习是学生为身之本。
(勉強は学生の本分だ)
例:健康为身之本,工作再忙也要注意身体。
(健康はすべての基本だから、仕事がどんなに忙しくても体に気をつけるべきだ)
★ここでの再は「再び」という意味ではなく「どんなに~でも」という意味。
「再び」と解釈してしまうと、「仕事が再び忙しくなっても」と語訳してしまうので注意。
基本的なことだが、日本語のイメージからうっかりミスしやすいポイント。

为身之本(wéi shēn zhī běn)